toshicoco’s diary

日々の出来事やニュース、ちょっとした発見やお役立ち情報など満載で書いてます(^^)

琵琶湖バス釣り冬のおかっぱり攻略!朝マズメをなめていた結果・・・

f:id:toshicoco:20190906181250j:plain

 

琵琶湖バス釣りで冬のおかっぱり攻略にチャレンジしてきたんです。

 

今回は時間がなくて、おかっぱりからの朝マズメ釣行になりました。

 

ホントに時間的に2時間あるか無いかだったので、バスを釣ることが出来なかったんです。

 

だけどボウズになることは元々覚悟していたんですけど、予想以上に冬の朝マズメの釣行が過酷でした><

 

その時のタックルやリグ、予想以上に過酷だったことを簡単にだけどお伝えしていきたいと思います。

 

これから冬の朝マズメにチャレンジしようと思っている方には必見なので最後まで目を通してみてくださいね^^

 

 

【目次】

 

 

琵琶湖バス釣り冬のおかっぱり勝負!

 

f:id:toshicoco:20190906181302j:plain

 

今回、冒頭でも書いているように冬のびわ湖おかっぱり攻略チャレンジとしてバス釣りに行ってきました^^

 

時間があまりなかったので朝マズメ狙いで行ってきたんですけど、かなりきついバス釣りになっていました・・・

 

時間もなかったのでボウズだろうと覚悟して挑戦したけど案の定ボウズでした(笑)

 

おかっぱりでの釣果はボウズだったんですけど、参考になるかは別として一応使ったルアーなど実践報告をしていきます。 

 

ただ今回に関してはボウズという結果よりも、朝マズメのバス釣りを舐めていた事に気づかされましたよ。

 

実践報告をお伝えした後に、冬のびわ湖朝マズメの辛さを簡単にだけお伝えしていくので参考にしてください。

 

琵琶湖バス釣り冬のおかっぱり攻略失敗・・・

 

f:id:toshicoco:20191220180851j:plain

先ほども書いているように、今回のびわ湖のバス釣りでの冬おかっぱり攻略は見事に失敗という結果になりました。

 

まぁ~バスのアタリの気配すらなく全くといって良いほどなく、二時間弱の時間が流れてタイムアップでしたね(笑)

 

こんな自分の失敗談をもとに皆さんの参考になればと実践報告という形で少しだけ書かせてもらいたいと思います^^

 

 

琵琶湖冬のおかっぱり失敗した理由・・・1

 

琵琶湖での冬のおかっぱりで自分が失敗した理由をいくつか書きます。

 

まず一番の失敗は【かなりの軽装備】でバス釣りに行ったことですね。

 

普段冬でも夏でもバス釣り行く時は、バス釣りバッグを持って行くしスピニングとベイト両方のタックルを持って行くことが多いんですよ。

 

今回の場合はスピニングだけで、ハリのスペアとワームを1袋だけ持ってい近場にバス釣りに行ったのでリグやワームルアーを変えることが出来なかったんです><

 

完全に自分のミスですよね。

 

琵琶湖冬のおかっぱり失敗した理由・・・2

 

自分が失敗した理由としてもう一つ挙げておきたいことがあります。

 

それが【おかっぱりポイント選びのミス】になりますね。

 

その場所の特徴を知っているのに軽装備というのがそもそも失敗だったんですよ。

 

釣果が良いポイントだけど、根掛かりがホントに頻繁にしてしまうようなポイントだったんです。

 

朝マズメでちょっと薄暗いのでかなりの高確率で根掛り発生してしまいました><

 

変えるにも軽装備で変えようがなく結果ボウズ・・・(泣)

 

 

琵琶湖バス釣り冬のおかっぱり攻略失敗から学んだこと!

 

f:id:toshicoco:20191220180923j:plain

近場で良くバス釣りに行くおかっぱりポイントだったので、朝マズメでも十分この軽装備でもバス釣りが出来るだろうと考えたのが失敗のもとだったんです。

 

根掛かりでハリはロストするし、ワームも一袋で変えるにもリグもワームも変えられないという凡ミスですよね><

 

少なくともワームは何種類かは必要だったし、ベイトを持って行くべきだったと後悔している感じです。

 

次につなげる攻略作戦を少しだけ考えたので書いておきます^^

 

琵琶湖冬の朝マズメ攻略作戦1

 

琵琶湖の冬のおかっぱりで朝マズメを攻略するために考えた作戦をお伝えします。

 

まずはやっぱり【タックルを充実させる】ことだと思います。

 

今回は特に選択肢が狭すぎたんですよね。

 

琵琶湖冬の朝マズメ攻略作戦2

 

おかっぱりポイント選びの選択ミスもあったので、そこも次に向けての改善点ではありますよね。

 

根掛かりがしにくい場所や、薄暗くてもある程度どんな地形かなどを把握できている場所でないと足場の関係も危険ですからね。

 

琵琶湖バス釣り冬のおかっぱり攻略に向けて!

 

f:id:toshicoco:20190929174359j:plain

今回はすべてにおいて失敗が先行してしまう結果になってしまいました。

 

タックルが今回のようにハリとワーム1袋くらいしか持って行かないとかポイント選びが失敗していると、朝マズメ釣行は無理ですね(笑)

 

今回の言い訳としては短時間だったからという事にしておいてください><

 

でも、もう一つ失敗したことがあるんです・・・

 

それが琵琶湖の冬の朝マズメの寒さを舐めていたという事なんですよ。

 

それがどういったことなのか、まだ寒い季節なので琵琶湖の朝マズメに行く時の参考にして欲しいと思います^^

 

 

琵琶湖でバス釣り冬の朝マズメは辛い・・・

 

先ほどからの続きなんですけど、冬のびわ湖でのバス釣りに最近は行くようになったんですけど朝マズメは辛かった・・・

 

近場でのバス釣りだったので、服装もそこまで考えずにいつも行く感じの装備でバス釣りに行ったんですけどそれが間違いでしたねぇ(泣)

 

たった2時間程度だと思ってそこまで冬の装備をしてなかったんですよ。

 

タックルのミスに続いて服装までミスしてしまったんですよね・・・

 

琵琶湖冬のおかっぱり朝マズメ釣行は服装も大事!

 

琵琶湖でバス釣りをする時に冬のおかっぱりを朝マズメで狙う場合は、寒さがヤバいという事に気づきました。

 

今までは朝マズメは春から秋までしか行くことは無かったんだけど、今回冬の朝マズメにバス釣りに行って初めて気づきましたよ。

 

たった二時間弱のバス釣りで凍るかと思いましたよ(笑)

 

普通に冬の朝が寒いなんてことは考えたら分かることだったんですけどね(笑)

 

びわ湖冬の朝マズメは防寒が大事!

 

まぁ~普段から冬の朝マズメにナス釣りに行っている方には、今さら何を言っているんだと言われそうなんですけども・・・

 

やっぱり冷え込みが秋などと全然違う冬の朝マズメは、防寒がめっちゃ大事だという事を身に染みて感じましたね(笑)

 

これから朝マズメに行くことも考えて、ちゃんとした防寒着の用意もしないとダメなんだなぁ~っていい勉強になりました^^

 

冬のびわ湖でのバス釣りにおすすめの防寒着!

 

f:id:toshicoco:20191216124346j:plain

琵琶湖でバス釣りをする時に冬の朝マズメを狙うなら防寒対策は必須です。

 

そこで動きやすく、防寒性能に優れている防寒着を参考までに何枚か紹介しておこうと思います。

 

自分も次の休みに買いに行けたらと思っているオススメのアウターになります^^

 

 

バス釣りの防寒着にもワークマンが最適!

 

バス釣りって結構キャストとかで体を動かすので、ストレッチ性能がないとダメです。

 

防寒はもちろん必須ですけど、ある程度の防水があるほうが良いというのも条件の一つになります。

 

こういった簡単な条件はワークマンのアウターなら満たしてくれます^^

 

個人的にオススメだと思うのを厳選した一枚を紹介しておきますね。

 

ワークマン(フィールドコア・ディアマジック)

 

冬のバス釣りにおすすめしたいワークマンの防寒着があります。

 

それが【フィールドコア・ディアマジック】になります。

 

耐久性・防寒性・撥水効果・ストレッチ効果など冬のバス釣りに必要な機能がしっかりとあるんです。

 

朝マズメなどの冷え込んでいる時にバス釣りをする場合には、かなり着やすくて動きやすいんじゃないかと思うんですよ。

 

ワークマンの店舗で見た時の価格も【税込み 2,900円】とかなり安いんです^^

 

この上着さえあれば冬のバス釣りも快適になると思いますよ♪

 

琵琶湖バス釣りで冬のおかっぱり攻略に向けて!まとめ

 

琵琶湖でのバス釣りで冬のおかっぱり、しかも朝マズメに初挑戦したんですけど惨敗でしたねぇ~><

 

そこからかなり勉強できたのも事実です。

 

今回の内容は自分の失敗談ですけど、これを見てくれた方は冬の朝マズメを初挑戦する方にある程度参考になってくれればなと思っています^^

 

グダグダで申し訳ないです(笑)

 

冬の朝マズメでのバス釣りは過酷ですけど、ちょっと楽しいので是非まだチャレンジしたことが無いという人はチャレンジしてみてくださいね♪

 

 

バス釣りはタックルが大事?☆

toshicoco.hatenablog.com